8/24 今日は田子少年野球大会に招待頂きまして、岩切河川敷野球場で2試合行いました。
第1試合 VS 岩切少年野球クラブ


先攻、四郎丸の攻撃。
ユウセイ、ファーストゴロ。ユイ、ショートゴロ。カンタ、サードゴロ。 3者凡退。。。




緩急を巧みに使い分け、簡単に打たされてしまいました。
四郎丸、先発はカンタ。


初回から、岩切さんの強力打線に掴まります。
先頭バッターにスリーベースヒットを打たれ、その後も外野に大きな打球を打たれてしまい
初回で4失点。
エラーはつかないものの、外野への大きな打球に対する判断も悪かったです。





2回の四郎丸の攻撃。
この回も、ソラタがセカンドフライ。マキがサードゴロ。シュウ、セカンドゴロ。
わずか5球で終わりました。


今日も打線が沈黙です。。
2回裏の守りは、ヒットでランナーは出しましたが、ファーストフライでスリーアウトとし無得点で抑えました。


3回表の攻撃。
この回も、アオト、三振。リュウキ、三振。ケント、ピッチャーゴロ。
ここまで一人もランナーを出せません。


3回裏。
先頭バッターにヒットを打たれ、盗塁でノーアウトランナー2塁のピンチ。
続くバッターは三振。その後サードゴロで2塁ランナーをアウトとし、ツーアウトまでいきますが
ここから連打を打たれ、1点失います。尚も満塁のピンチでしたが、最後は空振り三振とし、3者残塁で抑えました。



ここらで反撃しておきたい2巡目です。
先頭のユウセイが四球で出塁します。


しかし、2番ユイの当たりはライトフライ。

3番カンタの当たりも、レフトフライとなり、ツーアウトとなってしまいます。

3盗を仕掛け、ランナー3塁まで進んだところで、連続フォアボール。


そこからワイルドピッチなどで、2点入り、尚も追加点を狙いますが。




最後はシュウのライト前に転がった打球でしたが、ライトゴロでスリーアウト。
2-5。試合終了となりました。

それにしても沈黙の打線。深刻です。
第2試合 VS 大和少年野球クラブ


気を取り直して、第2戦目。
3人先発メンバーを入れ替えて、挑みます。

初めて内野手で起用されたシマユナ。緊張してはいるものの大きな声で盛り上げます!

先発は、4年生大会を前に実戦練習のシュウ。

キャッチャーにはマキ。4年生バッテリーを組みます。




5、6年生で守りをしっかりカバーして、4年生にいい経験を積ませたい試合でした。
マウンドでのセットポジションや、ランナーを背負った時の牽制、ホームへのカバーなど覚えることはたくさんあります。
それでも、3回を投げ切ってフォアボール3つはたいしたものでした。
ヒットは6本、内ホームランも打たれてしまいましたが、いい経験にはなったかなと思います。


初セカンドのシマユナもアウトにはできなかったけど、うまくゴロを処理出来ました!
バッティングの方は・・・というと結局この試合もノーヒットでした(*_*;







ランナーを出しても、あと1本が出ませんでした。
試合の方は、0-7で敗戦。


しかし、キャッチャーのマキ。ナイススローイングに、ナイスブロック!


キャッチャーが好きなだけでは簡単に務まらない難しいポジションですが、持ち前のガッツ溢れるプレーで我々もワクワクして、応援していました。

本日の敢闘賞はミズキが受賞しました。おめでとう!

対戦頂きました岩切少年野球クラブさん、大和少年野球クラブさん、ありがとうございました。
今後とも、よろしくお願いいたします。